3億超!
人気マンガをネットに掲載容疑で逮捕 多額の広告収入か
この記事を読んで、「少なくとも3億500万円の広告収入」のことが頭から離れません。

ウハウハ3億円
学ばせていただくという強い気持ちで件のサイトを訪問しましたが、あのテにありがちな広告バナーのオンパレードということは一切なく、白をベースにシンプルきわまりない作り。ガツガツした様子が微塵も感じとれないのです。
しかし複数のサイトを運営しているらしく、ライター募集もしていたことから他サイトについては検証しておりません。(あとスマホの収入がほとんどかもしんない)
楽天に出店しているショップでも、同一店舗でありながら楽天ショップを複数持っているケースが多いのです。やはり多くの人の目に触れることが何より大事なんでしょう。というか、Googleさまさまなんですよね、アクセスはサクセス。いいこと言った。
あ、そういえばまたひとつ知見を得ました。
先のサイトのライター募集ですが、こんなことが書いてあったのです。
>長文考察記事や
嘘バレを書いて頂ける方でもOK!
え。
嘘バレ? ええ……っと。嘘のネタバレ? は? 虚構ネタ? え……。な、なに…。そういうジャンルありなの。
ということで、私としたことがまたひとつ賢くなったようです。最近の学びって、大人の学びって……虚しいものですね。※
愛燦燦風に
そういえば昨日は偽ヒカルのRT企画にダマされかけましたよ、まったく…。
計算したら頭がクルクルパーになっちゃった……(RTした全員にiPhoneプレゼントとかね)

慎重にイケよーーー

オマエモナー

田岡組長と。
はい。
では虚構の宝庫、Twitterまとめにいきましょう。
2017/9/5
2017/9/6
